局の現状紹介

自己紹介現状紹介私の歴史館思い出のページこの指と〜まれ!

パケット通信

 

製品名 :TASCO社製 DTR149

主な機能 :435Mnz     
       10WPacket(1200,9600BPS)

 

アンテナ:5/8λ GP(2階室内設置)

 

パソコン:東芝 Toshiba DanaBook V436A

 

ソフト:Windows 3.1(Notused 95/98)

 

プリンター:キャノン BJ-15v

パケット交信のページ
BBS局;JK1YBD(Sysop;JA1PQU篠原OM)

→ パケット交信今昔物語 
出典;『モービルハム』誌(1997-8号)




インターネット電話(ハム通信)によるQSO

 画面は、ただいまInternet Phone:iPhoneを使って接続中状況

 

PC機種名:SONY VAIO PCG-737(Note book)

ソフト:Windows 98+Internetphone 4.5
     (Jananese Version)

(チャット+ホワイトボード+Video画像交信可)

 

カメラ:UPCAM30CCD(TDK株式会社製)

 

レシーバー:ATC-H7COM(マルチメディアヘッド)

    with Microphone

主な機能 :IPoneURL

回線:ISDN(64KB/s)

プロバイダー:So-net

1:最初のインターネットQSOの印象記

        (JK1YBD局BBSボードから)

2:インターネット交信でのQSLcard交換の将来像(案)

(作成中の原稿

 最近の交信局は

PT9EB,KI4PW,MW0BLU;1stJA,KL0NE/viaKL7M/R,WL7CMX

VA3PVM,AC5GV,etc

CX5CB;Jan 25 2000

KH6HKL/R:145.2R;Jan 26 2000

JA7EWY;Feb 6 2000

KC4EYD;Feb 6 2000

F1RIQ;2ndtime May10 2000 on his Web by CHAT-Room



Copyright © 1996-2001 by JA2ANX Naoki Inagaki
All Rights Reserved.