研究発表 JT65A!

自己紹介局の現状紹介私の歴史館思い出のページこの指と〜まれ!

CQ CQ DX-QSO Ham Radio only de JA2ANX 
  「インターネット電話」でQSOしませんか!

 インターネット電話を使って(「IPhone:Ham Radio コーナー」)で、クラシック・スタイルのQSOを楽しみませんか。

 全ニ重回線仕様が可能であるが、ルート状況により遅延が生じるので、やはり片側通行のアマ無線家の「スタンバイ・・・どうぞ」形式が慣れていて楽しい。

 IPhoneって、どんなものかなー接続テストして試しに声掛けたら、なんとつながってしまった!さぁ大変、フランスの「F1RIQ」局だ。時に1999-4-19、こんな歳とっても、「胸がジーン」として、大声をあげたが今何を喋ったか覚えていない。QSLカードがE-Mailで届いて、改めて感激にふれた始末。

 無線のお空の状態に左右されるのでなく、パケットの遅延性もなく、いつでも市内回線料金で海外局とコンタクト可能の世界です。       (1999-4記)

E-Mail

inagaki_ja2anx@j02.itscom.net

Packet Radio

JA2ANX@JK1YBD.10.JNET1.JPN.AS (QRT:閉局)

米国QRZ社登録

http://www.qrz.com そして検索窓でJA2ANXと入力して下さい。

日本JARL

http://www.jarl.or.jp/ 

米国ARRL

http://www.arrl.org/ 

日本アマチュア無線友好連盟(設立事務局)

http://www.facebook.com/JA2ANX (工事中)

勤務先ホームページ
金融システム総合研究所
IT-ADRセンター

http://www.kinzai.or.jp http://home.j02.itscom.net/it-adr/index.html

 

Visit Overseas and wish eyeball Contact
 「海外で一緒に、アマ無線の電波出しませんか!」

海外局訪問の歴史



KR8CA

沖縄
訪問時湖城さんに頂いた真空管
4-250A


湖城(亡 H10年)さん




その節お世話になりました。ご冥福を祈ります!

海外局訪問は、大学生の春休み、(返還前でパスポートがいる、通貨は$、左側通行)時に1965年4月17日。米軍基地やVOA基地局での見学は、巨大な真空管から発射される様を目にした。
その圧倒的技術差は羨望の眼と我々の方向性に大きな影響を与えることになった。アマ局が使うHight-Volt Transferが、我々の羨望の的であった。(当時、国内での100V−1kv2A程度の特注トランスは、声出すと電源トランスの鉄板が唸なっていたものだ)


氏は、Guamでの仕事の後W本国へ行きKE6CUで活躍後、没。(TNX JR6AG)

 

 

VP9IN

バーミューダ島

 

Picture

添付作業中

 

大西洋の陸の孤島、「バーミュータ・トライアングル」のちょっと上、紺碧の海と島々に点在する白い屋根のルージュ。島内はバイクで一周可能で見渡す限り「海そして海」魚が怖さをしらないで乱舞するのが見える。熱帯植物が家の庭に咲きみだれ、11月と言うのに短パン半袖で夜も爽やか・・・楽園!

 



VE7UBC

カナダバンクーバー

 

バンクーバー大学からゲスト運用した。
(新婚旅行途中で義母から喜ばれた)

 

 

 

 

 

 

 カナダからの私の21MhzSSB音声交信の声です

交信時の状況を日本のJA2AAQ局にて録音いただきその録音テープをサウンド化し貼りつけた。

 

 

QSO

at 10.JUN.1974

音声(1分)

   ここをクリックください

音声実験の手順紹介

約25年前の録音Tapeをウオークマンで再生、同時にSONY Vaio機本体内蔵のマイクで録音。(よって忠実度が落ちる)「サウンドレコーダー」でWAVファイル作成(約1分が1.5MB)。

ご協力

JA2AAQ


その後、出来た音声ファイルを「Real Producer G2」で圧縮しました。(結果約200KBに圧縮されました)Fail名VE7ubc.rmそれをupし、聞いていただきます。

音声を聞くには「Real Player」を事前にインストールしておいて下さい。

  

 Next with you!

Let go Overseas!


ダウンロード操作が始めての方はこちらをお読み下さい。


Copyright © 1996-2001 by JA2ANX Naoki Inagaki
All Rights Reserved.